「小久保玲央ブライアン…PKストップ後の涙が物語るね」ブラジル人記者が絶賛も攻撃は? アジア王者U-23日本を“五輪メダル目標”視点で評価

日本代表やJリーグといったフットボールについて、日本通のチアゴ・ボンテンポ記者に“お世辞抜き”で論評してもらうシリーズ。今回は4大会ぶり優勝を飾ったU-23アジアカップ決勝ウズベキスタン戦、本番のパリ五輪18人枠の“いち早い予想”について語ってもらった。(全2回の第1回/第2回も配信中)

「大会前、日本にとってのノルマはパリ五輪出場権を獲得することだった。しかし、選手たちはそれ以上のことを見事にやってのけた。彼らにとって、そして日本のフットボールの未来にとって、実に素晴らしい大会となった」

 ブラジルのスポーツメディアきっての日本通であるチアゴ・ボンテンポ記者(38)は、U-23アジアカップ決勝の日本の勝利に興奮していた。彼が日本のフットボールについて執筆しているブラジルメディア『グローボ・エスポルチ』でも今大会のレポートをいち早く配信していることからも、日本への愛情は強く伝わる。

 その一方で、彼ならではの冷徹な眼と批判精神も忘れていなかった。

大岩監督は慎重だから山本を先発させたのだろう

――大岩剛監督は、準決勝から先発メンバーを3人変更。攻撃的MFを荒木遼太郎(FC東京)から山本理仁(シント・トロイデン)に、右ウイングを山田楓喜(東京ヴェルディ)から藤尾翔太(町田ゼルビア)に、そして左ウイング平河悠(町田ゼルビア)を佐藤恵允(ブレーメン)に替えました。

「同じポジションで、準決勝でのプレー時間が短く、疲れていない選手を先発させた。フィジカルコンディションを考慮したのだと思う」

――準決勝同様、荒木を先発で起用して前半の早い時間帯に先制し、試合をコントロールして勝ち切る、というゲームプランもありえたのでは?

「僕もそう思う。でも、大岩監督は万事において慎重だから、より守備力が高い山本を先発させたのだろうね」

――対戦相手のウズベキスタンは左ウイングのエルキノフ、MFファイズラエフ、CBクサノフの主力3人が、所属クラブからの要請でチームを離脱。欠場を余儀なくされました。

「A代表でも活躍している3人が欠けたのが、痛手でなかったはずがない。しかし、彼らの代わりに出場した選手たちは、非常に強いモチベーションを持ってプレーしていた。チーム全体から、『長年、アジアのトップに君臨している日本を倒してやろう』という強い気持ちをひしひしと感じた」

「何が何でも優勝する」という意気込みが感じられた

――試合前、あなたは「共にパリ五輪出場という目標を達成した状況で、両国選手のモチベーションの差が勝敗を左右するかもしれない」と語っていました。

「予想通り、ウズベキスタンの選手のモチベ―ションは非常に高かった。しかし、日本選手も『何が何でも優勝する』という意気込みでプレーしていた。だからこそ、前半、ウズベキスタンの危険な攻撃を受けながらも高い集中力を保ち、冷静に対処できたのだと思う」

――後半に入り、ようやく日本はボールを保持する時間が増え、より主体的、能動的にプレーできるようになりました

「ウズベキスタンの攻撃に慣れた面があったと思う。これに対し、前半は強烈なプレスで中盤を支配していたウズベキスタン選手に多少の疲れが感じられた」

日本らしい決勝点。PKのVARは受け入れざるをえない

――後半アディショナルタイムの日本の決勝点を振り返ってください。

「CBの高井幸大(川崎フロンターレ)が中盤で相手ボールを奪い取り、ドリブルで攻め上がり、相手選手がタックルに入ろうとする直前に意表を突くヒールパスを藤田譲瑠チマ(シント・トロイデン)へ。藤田からのダイレクトの縦パスを荒木がこれまたヒールで右へ流し、山田が得意の左足でしっかり決めた。日本らしいテクニック、ひらめき、適度な距離感と連係が結実した見事なゴールだった」

――後半アディショナルタイムに自陣ゴール前の競り合いで、関根大輝(柏レイソル)がPKを取られました。主審の判定は適切だったと思いますか?

「右からのハイクロスをウズベキスタンのアタッカーが頭で折り返し、それが関根の左手に当たった。決して、意図的なハンドではなかった。ボールが手に当たった瞬間、関根はボールを見てすらいなかった。ジャンプしたときの自然な体の動きで手が少し広がったのだが、手を胴体から引っこ抜くことができない以上、あれは仕方がない。

 VARの導入以前なら、絶対にPKになっていなかった。しかし、主審がVARで注意を喚起され、リプレーをスローモーションで繰り返し見たら、手に当たったことを見逃すわけにはいかない。日本にとって厳しい判定だったが、現在のフットボールでは受け入れざるをえない」

小久保は試合を通じてほぼ完璧。PKストップ後の涙も…

――この試合で最も良かった日本選手は?

「マンオブザマッチは、GK小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)。試合を通じてほぼ完璧なプレーを見せたばかりか、信じがたいファインセーブでPKを止めてチームを救い、関根を救った。

 PKをストップした後、大粒の涙を流していたことは、彼がどれほど強い気持ちと大変な集中力でプレーしていたかを雄弁に物語っていた。そして準決勝と同様、藤田、荒木、高井と木村誠二(サガン鳥栖)、左SB大畑歩夢(浦和レッズ)もチームに貢献した」

松木は気持ちが空回りしたかな。佐藤は攻撃面で不満が

――少し物足りなかったと考える選手は?

「松木玖生(FC東京)は、いつになくミスが多かった。ちょっと気持ちが空回りしたのかな。佐藤は、守備ではチームを助けた場面もあったが、攻撃面では不満が残る」

――ウズベキスタンで良かった選手は?

「トップ下のジャロリディノフは、テクニックがあってアイディアが豊富。ボランチのホルマトフは攻守に貢献していた。CBハムラリエフは屈強で、日本のアタッカーたちの前に立ちはだかった。彼らは、この試合に出場できなかった3選手と共に、近い将来、ウズベキスタン代表を担う存在となるんじゃないかな。

 このチームには、現在、ロシアリーグでプレーする選手が2人、フランスリーグでプレーする選手が1人いるけれど、この中から将来、欧州ビッグクラブでプレーする選手が出てくるかもしれない」

 アジア王者となった日本に対して、チアゴ記者は個々人を絶賛するだけでなく――メダル獲得を目指すパリ五輪本番に向けての課題を指摘した。それは日本のフットボールへの愛情が人一倍強いからこそだろう。さらにこの大会全体、そして今大会のプレー内容を総括するとともに、五輪出場登録メンバー18人の選出に関しても、報道では名前の挙がっていないオーバーエイジ候補などにも言及してくれた。<つづきは第2回>

2024-05-06T02:10:51Z dg43tfdfdgfd